Company
栗木食品について
会社概要
| 社名 | 栗木食品株式会社 |
|---|---|
| 所在地 |
|
| 事業種目 | 各種惣菜・冷凍惣菜製造 佃煮・惣菜・漬物の卸販売並びに加工 不動産の売買・賃貸・管理 |
| 創業 | 昭和21年6月 |
| 設立 | 昭和52年4月 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 決算月 | 2月 |
| 売上高 | 38億(令和6年度) |
| 取引銀行 | 三菱UFJ銀行・北陸銀行・瀬戸信用金庫 |
| 役員 |
|
| 従業員数 |
|
| 関連企業 |
|
沿革
| 昭和21年6月 | 現在地にて海産物を中心とした佃煮類の製造販売を目的として創立 |
|---|---|
| 昭和21年8月 | 工場落成 海産物の佃煮及び煮豆の製造販売を開始 |
| 昭和45年8月 | 惣菜工場を新築 佃煮・煮豆製品に加え野菜を中心とした惣菜類の製造販売を開始 |
| 昭和52年2月 | 栗木商店改め 資本金1000万円にて栗木食品株式会社 設立 栗木武雄 初代社長となる |
| 昭和55年6月 | 工場を増設しニーズに合わせ惣菜類の増産を図る |
| 昭和63年4月 | グループ会社 株式会社サンエイム(資本金1000万円) 設立 (弊社の海外等における仕入及び原材料の開発目的) |
| 平成1年4月 | グループ会社 株式会社八輪(資本金1000万円) 設立 (当社100%の製造工場) |
| 平成1年6月 | 会社規約に不動産部門を新設 |
| 平成1年10月 | 現在地、工場を閉め、製品出荷場を新築(1階部分) 2階以上を賃貸マンションとする |
| 平成2年2月 | タイ国 ティムフーズと提携し冷凍惣菜を当工場にて製造 輸入し国内販売開始 |
| 平成3年4月 | 栗木英夫 二代目社長就任 |
| 平成5年2月 | 冷凍惣菜の開発に着手 同年9月より販売開始 |
| 平成5年3月 | 品質管理室を増設 |
| 平成6年3月 | タイ国 フード&ドリンクと提携 焼きなす等のなす製品を当工場にて製造 輸入し国内販売開始 |
| 平成8年4月 | 弊社工場に冷凍設備を増設 |
| 平成10年2月 | 新社屋落成 |
| 平成15年5月 | 一宮市にHP認定工場を新設 |
| 平成15年6月 | グループ会社 株式会社八輪を弊社に統合 |
| 平成16年3月 | ISO90001取得 |
| 平成20年3月 | 関東営業所 開設 |
| 平成25年2月 | 関西営業所 開設 |
| 平成25年3月 | 栗木敦司 三代目社長就任 |
| 平成25年5月 | 千秋工場 稼働 |
| 令和2年11月 | 関西営業所 閉鎖 |
| 令和3年2月 | 関東営業所 移転 |
| 令和6年1月 | FSSC22000 取得 |
アクセス
本社
一宮工場

